ブスが生きる道

23歳獣医学生(女)のつぶやき

獣医は虫も診る?!

こんばんは、センター試験の日は必ず寒いという謎の現象に心を痛めている獣医学生きゃわさんです。

 

大学受験からはや3年が過ぎました。時は恐ろしく早く過ぎますね。もうさすがに制服を着てもJKにはなれません。

 

医学生だと言うと、決まって多くの人が

「獣医さんなんでしょ!この虫どうにかしてよ!!」

と言ってきます。

 

はっきり言いましょう、獣医師は「いわゆる虫」は専門外です!!!!!

 

f:id:kawauchinoago:20180114000059j:image

▪︎虫退治をお願いされた時の私のイメージ画像です。いやぁぁって言います。

 

すべての生き物が好きなタイプの人も獣医学科にはいますが、私は虫は嫌いです。ごめんなさい。私に虫退治をお願いしないでください!!!!

 

ですが、例外の「虫」もいるんです。

 

実は獣医師は虫の中でも「寄生虫」については詳しく勉強します。

 f:id:kawauchinoago:20180114000353j:image

▪︎教科書です。

 

いわゆるアリとかダンゴムシとかの虫を専門とする人は昆虫学者でしょうが、人や動物に害をもたらす寄生虫と、病気を媒介する節足動物たちは獣医さんの専門です。(寄生虫は医者もやるけど)

 

寄生虫といわれてパッとくる人はなかなかレアだと思いますが、有名どころでいくと「サナダ虫」なんかは知ってるのではないでしょうか。

サナダ虫ダイエットというのがあり、体内にわざとサナダ虫を寄生させ、自分が食べたものをサナダ虫に食べてもらって痩せるというなんとも斬新で恐ろしいダイエット法があります。絶対真似してはいけません。

 f:id:kawauchinoago:20180114000447j:image

▪︎サナダ虫です。めちゃくちゃ長いです。きしめんに見えます。

 

寄生虫とは、人や動物の表面や体内に寄生して、食物をせしめる生物のことをいいます。寄生される人や動物を宿主といい、寄生虫は宿主なしでは生きていけません。そして、寄生虫は宿主に害を及ぼす場合があり、この感染症を「寄生虫症」といいます。

 

寄生虫にはいろいろと種類があって、ざっくり絵にしてみるとこんな感じ。

f:id:kawauchinoago:20180113235547j:image

 ▪︎適当すぎて怒られそう…

 

この中でもたくさんの寄生虫さんたちがいて、それぞれ特性があって運ぶ病気もかかる病気も違うので、それを全て覚えなければいけないというのがわれわれ獣医学生に課せられたミッションなのです。

 

…多すぎだぁぁぁああああ!!!!!!

はい、テスト期間なので爆発しました。

がんばって覚えて無事に4年生にあがりたいと思います。

 

虫のことは聞かないでほしいし退治も自分でしてもらいたいですが、飼ってるわんちゃんのうんちに寄生虫がいるとか、自分が寄生虫感染したとかあれば速攻で獣医さん、医者に行ってくださいね。

 

寄生虫について知りたい!という人は、目黒に寄生虫館というものがあるのでぜひ行ってみてください!

公益財団法人 目黒寄生虫館

http://www.kiseichu.org/

 

それでは、寄生虫と仲良くしてきます。